クロス

①張り替えたい部分のクロスをカッターを使用して剥いでいきます。

②長さを図って、糊付けをします! 張替のクロスをセットして 自動で糊付け!

③機械で長さを入力して自動で 糊付けされたクロスが出できます。 機械を使用しなくても、市販のクロス糊で貼ることもできます。

④カットしたクロスを、実際に壁に貼ります。へらなどを使用してきれいに仕上げます!

⑤電気廻りの細かいところはカットしながら、合わせて貼っていきます。

弊社施工例です!
ドア塗装

①塗装する部分をきれいに清掃します。 (今回はプライマーは使用無) ダイノックシートの貼られたドアにペンキを塗るには、プライマーという下処理材を塗る必要があります。

②マスキングテープで、ペンキが付いてほしくないところを養生します。

③ペンキ1度目を塗る 乾いてから2度塗りをします。

④ペンキが乾かないうちに養生を外して完成です。2度塗りをする事でムラが無く綺麗な仕上がりになります。
テキストを入力
テキストを入力
テキストを入力
タイトルを入力
テキストを入力